メニュー

学校からのお知らせ

8月26日、米原消防署の方を講師としてお招きして、本校教職員の救急救命講習会を実施しました。

最初に心臓マッサージの方法を教えていただいたのですが、以前、教わった方法とやり方が変わっており、私たち自身が情報をアップデートしていく必要性を痛感させられました。

もちろん、使う必要がないことが何より一番ではありますが、万が一の事態の際に、私たちが的確な判断、行動をとれるようにしなくては、という思いを新たにさせていただきました。

夜勤明けの大変な中、講師としてお越しいただいた米原消防署の講師の方に、厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。

本日、地元柏原のやいと祭りに、ダンス部と吹奏楽部が参加しました!

大変暑い中ではありましたが、大勢の方に見ていただくことができました。

吹奏楽部はつい先日、コンクールを終えたばかりですが、コンクール終了後、すぐにこのやいと祭りの準備にかかってくれました。

また、何人もの卒業生の人が加わってくれたおかげで、大変賑やかに演奏を行うことができました。

ダンス部は中体連等の大会がないため、6月のホタル祭りに参加した後は、このやいと祭りに照準を合わせて練習を積み重ねてきました。

吹奏楽部、ダンス部ともに、練習の成果を出し切り、頑張ってくれました!

今日、応援に駆けつけてくれた卒業生の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様、暑い中、本当にありがとうございました!

★最後の写真は、3年生が協力してやいと祭りのために作成した、フラッグアートです!

 

本日が1学期の最終日です。

1学期の締めくくりとして、全校で終業式&部活壮行会を行いました。

生徒の皆さんは、明日以降、それぞれ大会やコンクールがあります。

特に3年生は最後の大会やコンクールになります。今まで積み上げてきた自分の力を出し切れるよう、頑張ってきてください!応援しています!!

本日、中学2年生の数学科の授業において、自由進度学習を行いました。

教師の説明を中心とした一斉授業ではなく、各自が自分のペースで学習を進めていくという形式の授業です。

現在、試行錯誤の状況なので、先日は岐阜県の先進校に視察に行かせていただきました。

まだまだ手探りの状況ではありますが、生徒が家庭内を含め、主体的に学習する力を身につけてもらえるように、少しずつ授業改善を進めていきたいと考えています。

 

 

本日、1年生を対象に、着物着付け教室を実施しました。

1年生7名に対して講師の方も7名お越しいただき、ほぼマンツーマンで、丁寧に教えていただくことができました。

慣れない部分はあったものの、生徒達は非常に楽しそうに体験をすることができました。

1時間だけではありましたが、日本の伝統文化に触れる、貴重な時間となりました。

わざわざお越しいただいた講師の皆様、ありがとうございました!

本日は、米原警察署生活安全課の方にお越しいただき、スマホ・ネット安全教室を開催しました。

大変便利で楽しめるスマホやインターネットですが、一歩、使い方を間違うと、大変危険な目に遭う被害者になってしまったり、場合によっては思わぬ形で加害者になってしまうこともあり得ます。

夏休みは、ネットに関わるトラブルが急増する時期です。

その夏休みを前に、このような講座を行うことで、特に夏休み期間のスマホ・ネットの正しい使い方を考える機会になって欲しいと思っています。

 

 

本日、米原警察署の方と、市教委(不審者役)の方にお越しいただき、不審者対応の避難訓練を行いました。

中身としては、実際に米原警察署に通報し、長岡の交番からパトカーで警察官に来ていただきました。

不審者侵入の放送が入ってからの生徒の動きは素晴らしく、「生徒がどこにいるのか、全く分からなかった」とのお褒めの言葉をいただきました。

それに対して職員の対応は、「不審者との距離が近すぎて、実際ならほとんどの方が刺されてしまっていたのではないか」との指摘を受けました。

他にも様々な改善点を教えていただきました。

私たち職員も、今回の訓練をもとに、より安全な学校作りの方法を考えていきます。

お世話になった、米原警察署、長岡交番、市教委の皆さん、ありがとうございました。

 本日、生徒会の主催で、「STOPいじめ!生徒会集会」を実施しました。

 最初、映像がうまく映らないなどの機器トラブルがありましたが、そこもなんとか切り抜け、生徒会メンバーがうまく進行してくれました。

 動画を元に、「いじめといじりのちがいは?」「自分がミナミ(動画の主人公)の立場ならどうしたか?」「どんな先生なら相談できるか?」といったことをグループで話し合ってくれました。

 最後の質問は、私たちにとっても非常にドキッとさせられるものであり、この集会を機会に、生徒だけではなく、私たち教職員も学び、自分たちのことを振り返っていく必要があると、強く感じました。

 最後に、生徒会執行部より、1年生に「レインボーリボン」の贈呈が行われ、柏原中学校から、いじめをなくそうという誓いが立てられました。

 本日の学習を、より良い柏原中学校を創り上げていくためのきっかけにしていきたいと思います。

 生徒会執行部のみなさん、お疲れさまでした!

吹奏楽部は例年、やいと祭りのミニステージで演奏させていただいています。

今年は、やいと祭り第30回の節目を記念して、OB・OGとの合同演奏を企画しています。

募集人員は10名前後で、卒業年度やパートは問いません。募集は人数が集まり次第締め切ります。

参加条件など詳しくは、リンク先のフォームをよく読んでご応募ください。

ご不明な点があれば、柏原中学校までお問合せください。ご参加お待ちしております。

https://forms.office.com/r/cFMeKDTEJ4

6月7日(土)に、旧市役所山東庁舎付近で開催された、天の川ほたる祭りに、本校ダンス部が出演しました。

体育館の中はたくさんの人であふれかえっている状態ではありましたが、ダンス部の生徒は堂々としたパフォーマンスを見せてくれました。

昨年、創設されたばかりの部ではありますが、見る度に成長し、うまくなってくれている姿は大変頼もしいです!

また、本校の生徒が多数応援に来てくれたことも、大変ありがたいことでした。

ご招待いただいたほたる祭り実行委員会の皆様、いつもご指導いただいている指導員の松居様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました!

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る