メニュー

「学校行事」の記事一覧

本日、1年生が、以前から育ててきたサツマイモの収穫を行いました。

思ったよりも深く根を張っていて、悪戦苦闘しながらではありますが、とても立派なサツマイモをホ掘り起こしてくれました。

本日堀り起こしたサツマイモは、10月30日(木)の防災訓練で、非常食の一環として焼き芋にして出す予定です。

保護者の皆様の枯れましては、ぜひとも試食にお越しいただければと思います。

1年生の皆さん、お疲れ様でした!

本日は秋季総体です。

陸上競技部と卓球部はそれぞれ大会に出場しています。

今日、大会のない吹奏楽部とダンス部は、柏原小学校を訪問しました。

小学校は、全校の児童が体育館に見に来てくれました。

吹奏楽部の演奏は、最初の曲から小学生が手拍子で盛り上げてくれたおかげで、中学生も大変演奏しやすかったと思います。

また、ダンス部の踊りでも、小学生は大変盛り上がってくれました。

考えてみれば、2年前の春に、初めて吹奏楽部が小学校を訪問した際に、当時の5,6年生が大変盛り上げてくれたことがとても印象的でした。

その当時の5,6年生が、現在の中学1,2年生だと考えれば、大変感慨深いものがあります。

そして、現在の小学生の子ども達が来年、再来年、中学生として再び小学校を訪れてくれるのだと思います。

小学生の皆さん、中学校に来てくれる日を楽しみにしています!

午後の部は吹奏楽部の発表&アマービレフィルハーモニー管弦楽団による芸術鑑賞会でした。

吹奏楽部はプロのオーケストラの皆さんとコラボをさせていただき、大変貴重な機会を得ることができました。

また、演奏会や、音楽の講習会も、専門的な内容を大変分かりやすく、楽しく教えていただき、非常に楽しい時間となりました。

最後は演奏をしてくださる中での全校合唱となりました。

これまで2回、わざわざお越しいただいて合唱指導をしていただいた成果を発揮して、大変素晴らしい合唱を地域の方や保護者の皆さんに聞いていただくことができました。

管弦楽団の皆さん、また、この二日間にわたりお越しいただいた地域の方、そして保護者の皆さん、本当にありがとうございました!

本日午前の後半は、屋台の部でした。

今年度からの新たな試みで、さらに小学生や地域の方も招待して実施しました。

台風の影響で風が強く、いろいろなものが飛んでしまうハプニングはありましたが、初めての試みとしては、十分満足のいく内容になったのではないでしょうか。

生徒達も地域の方にも喜んでいただけて、大変喜んでいたように感じます。

本日、柏中祭(文化の部)を開催しました!

午前の部は、生徒会のオープニンギに続き、ダンス部発表、有志発表、各学年ごとの発表までを体育館で行いました。

生徒達は大きな声を出して、お互いの発表やステージを盛り上げるために、頑張ってくれました。

おかげで、どの発表も、素晴らしい出来映えになりました。

もちろん、それぞれのこれまでの頑張りがあったことは言うまでもありません。

きっと、みんな自分たちの発表にも、満足できたのではないでしょうか?

 

本日、延期になっていた柏中祭(体育の部)を開催しました。

天候にも恵まれ、絶好の体育祭日和となりました。

もともと午前中半日の予定だったため、障害物競走、しっぽとり、全員リレーとそれほどたくさんの内容があるわけではありませんでしたが、生徒達は全ての競技に笑顔で、そして全力で取り組んでくれました。

明日は文化の部です。

生徒の皆さん、明日も全力で頑張りましょう!

   本日、毎年恒例行事である写生会を実施しました。

 この行事は、はびろの里みらいプロジェクトの一環として行われ、子ども達が地域のことをより良く知る、ということも目的の一つとなっています。

 今日は気温は少し高めではありましたが、天候に恵まれて、絶好の写生会日和となりました。

短い時間ではありましたが、生徒達は徳源院、中山道、津島神社と3カ所に分かれて、それぞれ一生懸命、絵を描いていました。

 なお、写真の桜の木は徳源院さんの名物で、室町時代に京極(佐々木)道誉が植えたと言われている「道誉桜」です。

 このような地域の名所を見ることができるのも、この写生会の良さだと感じています。

いよいよ本日が、柏中祭の取組の最終日となりました。

まず、各団ごとに、全体での打ち合わせを行い、その後、細かな最後の詰めの作業を行いました。

例年とは大きく形を変えた、初めての取組ではあるものの、どちらの団も、非常に協力し合って取り組みを進めていくことができました。

また、昨日は、柏原区長様にもご協力をいただき、生徒が宣伝の放送の録音をさせていただきました。

柏原区長様ならびに区事務所の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました!

保護者、地域の皆様におかれましても、当日、ぜひお越しいただけることを、楽しみにしております!

 

本日は取組の7回目でした。

いよいよ本番がちょうど一週間後になりました。

明日は地域の方にPRするために、地域の数カ所に、ポスター貼りの依頼に行きます。

取組も残り僅かとなってきて、ポスターやチラシ等も完成し、本日は社会福祉協議会から綿菓子機などをお借りしてきました。

おそらく生徒たちも、本番で使う機械などを見て、モチベーションがあがったのではないかと思います。

生徒の皆さん、残りの取組期間も全力で頑張りましょう!

本日、取組の6回目でした。

だんだん取組も佳境に入ってきました。

今日、各団で話し合われた内容の一つが、「来ていただいた方に、いかに喜んでいただくか」ということでした。

今年は全校生徒と保護者だけでなく、柏原小の5、6年生、そして地域の方にも来ていただくことを目指す行事となります。

当日、ぜひ、多くの地域の方にお越しいただければと思います!

 

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る